top of page

第8回ワークショップ開催報告

9/9(土) 「音楽で非認知能力を育てるワークショップ ~いま、伸ばしたい人間力~第8回協調性」を開催しました。

オリジナル曲「こんにちは!」を歌い、最初のアクティビティ「動物園へ行こう!」

まずは身体を動かしてウォーミングアップです。

「あれ?なんだかゾウさんが近づいてきたみたいだね~。」

「ピョンピョンってジャンプしているのはなんの動物さんかなぁ?」

ピアノの音を聴いて、いろいろな動物さんを想像し、身体で表現。

知っている動物さんがたくさん出てきて、子どもたちはとっても楽しそうでした。

次は、お友達にボールをコロコロ~っと「転がしキャッチボール」

親子で一緒にリズムに合わせて、お友達へコロコロ~。

向かいのお友達へ上手に渡せたかなぁ?

リズムに合わせることは少し難しかったですが、パパママと一緒に転がせて

協調性、お友達を想う思いやり、コミュニケーションなども学べましたね。

続いては、「親子でポーズ!」

スクリーンに映し出された親子ポーズの写真を見て、同じポーズをしてみよう!

簡単なポーズから難しいポーズまで、どうやったら出来るかなぁ?と考え、

「3,2,1,ハイ!ポーズ」 「カシャ!」っと撮影タイム。

誰が一番上手に出来たかな?

親子で一緒に考え、協力して作れましたね。パパも楽しそう~。

次は、みんな大好き楽器作り。

「鈴を作ろう!」です。

とっても簡単に出来るんですよ~。

鈴を3つ取り付けて、完成~。シャンシャン♪

みんな楽器がだ~いすき!とっても良い音でしたね♪

オリジナルの鈴を使って「合奏」です。

少しリズム練習をしてから、本番!

歩きながらシャンシャンしたり、お休みを感じてシャカシャカしたり。

音楽をよく聴いて、みんなとっても上手に合奏することが出来ました!

みんなで協力して1つの曲を仕上げていくことは、とても楽しいですし、大切なことですよね。

来春から幼稚園や保育園で、新学習指導要領が施行されるのをご存知ですか?

この指導要領には、学びに向かう力・人間性といった「非認知能力」と連動していることが

「育成すべき資質・能力」として位置づけされています。

そして、「これからの予測困難な時代に、1人1人が未来の創り手となる」ことが必要です!!

私どものワークショップは、この「非認知能力」の中から毎月違う能力をテーマにお届けしています。

ご参加頂いている皆様からは、「楽しかった!非認知能力の重要性がよく分かった!」

など、ご好評頂いております。

まだご参加頂いていない方は、是非、一度足をお運びくださいね。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

次回は、10/8(日)「コミュニケーション」です。

場所は、武蔵小杉で日曜日開催ですので、お間違えのないよう宜しくお願い致します。

皆さまのご参加、心からお待ちしてます♪

詳細は《Workshops》より、お願い致します。

最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page